町がはじまる「その前」の仕事を

Message採用メッセージ

沖縄プランニングは、建設コンサルタントとして街づくりに携わるお仕事をしている会社です。道路、河川、公園などのインフラ(社会資本)を整備するため、街づくりのスタートに立ち会い土木工事をサポートする、“縁の下の力持ち”のような存在。計画から完成まで数カ月から数年単位でのプロジェクトを担うこともある、根気強さと正確さが求められるお仕事ですが、事業が完了した際の達成感は何ものにも変えがたいほど大きく、やりがいを感じられるお仕事です。

社会資本の整備に関する独立した専門家集団として発注者に知識や技術を提供する業務を担っているため、理系の大学や大学院を卒業した者や有資格者のお仕事というイメージを持つ方も多いようですが、そうとは限りません。入社時は先輩の仕事の補佐をしながら業務を覚えていただくほか、働きながら学ぶことも推奨しており、高校新卒で入社した社員や異業種から転職してきた社員も、資格を取得しながら多数活躍しています。また穏やかでこつこつと仕事を進めるタイプの社員が多く、仕事で分からないことがあっても丁寧に教えてもらえる雰囲気です。

一方、経営が安定していることも魅力です。主に官公庁からお仕事を受注しているため、景気に左右されにくく順調に成長を続けている会社で、お給料も安定しています。働く環境としても基本的には定時で退社。納期前は業務が立て込むこともありますが、他の担当のメンバーも協力して乗り切るようなチームワークの良さも自慢です。そんな沖縄プランニングの詳しいお仕事の内容や、会社の雰囲気をご紹介します。

Work沖縄プランニングの仕事を知る

建設コンサルタントって?

インフラを整備するために

道路や河川、下水道、ダムなど、私たちの命と暮らしを守るインフラ(社会資本)を整備するために行政と土木建築工事会社の間に入り、専門家集団としての土木工事の知識や技術を提供するお仕事です。 業務の範囲は幅広く水道施設や電線共同溝(電線を地中化するための施設)の工事や道路・河川の整備のほか、ゼロから街をつくるなど多岐にわたります。
具体的には工事業者が正確に仕事を進められるように、準備を整えるお仕事といえます。事前調査や測量、設計、施工管理などを行い、工事がスムーズかつ安全に進むようにサポートします。

「大工さん」ではなく、「裏方さん」

イメージとしては工事を直接手がける「大工さん」ではなく、設計や計画、施工管理などの技術指導を担う「裏方さん」。 扱うのは道路や公園、水道などの公共物ですがそれを新しく造るだけではなく、今あるものを改善したり、効率よく活用するために維持管理することも行います。 行政との交渉・許認可手続きなどの業務や時代に即した新たな課題、例えば環境基準への対応、効率的な公共サービスの提供などへの対応を迫られることもあり、幅広い課題解決能力も求められます。

具体的な仕事内容

  • Before

  • After

  • 街の
    “はじまり” に
    立ち会う

    沖縄プランニングは、道路や建物の「はじまり」をつくる重要な仕事を担っています。 道路や上下水道、河川、公園などは街にあるのが当たり前。日頃はほとんど注目されることはありませんが、 水道や電気が通らないと人々の安全で豊かな暮らしは成り立ちません。

    地下の調査や測量など「安全」や「正確さ」の土台をつくる地道な作業の連続ですが、 「見えないけれど、人々を守る重要なものをつくっている」というのが私たちの誇りです。

    何もない土地に一から街をつくったり、今ある街のインフラを改善したりという事業も行います。 首里城の城郭の設計や、読谷村の大湾シティのように街全体をつくる事業など、多数の街づくりにかかわってきました。
    また社員が別の会社で携わった仕事の中に沖縄市の総合運動公園があり、そういった規模の大きい仕事に携わることができるというのも建設コンサルタントの魅力です。

  • 数年かけて
    取り組む
    プロジェクト

    沖縄プランニングの仕事は短くても数週間、場合によっては数カ月から年間かけて取り組む、長期的な事業が多いです。 設計のために資料を集め、大量の図面やExcelのデータの確認を元に、綿密に計画を立てていきます。 たとえば電線地中化の事業では、数百メートルの工事費用の計算に数カ月かかり、さらに100メートルの工事を完成させるのに7年かかることも。 建設を成功させるためにはじっくりと根気強く作業を進める必要がありますが、プロジェクトが完成した時の達成感は言葉に尽くせないほどで、大きなやりがいを感じられる仕事です。

  • じっくりコツコツ

    分厚い資料、大量のエクセルシート、古い設計図などを確認しながら、実際に現地調査を行います。たとえばスプリンクラーを一つ一つ数えて確認するなどの地道な作業を行い、図面と実態が異なる部分は修正して、工事に必要な新しい設計図を作成します。
    納期を守ることは大前提ですが、何よりも正確性が求められる作業の積み重ね。なぜこういう設計になったのかという根拠が必要なので、法律や国の基準とじっくりと照らし合わせて作業を進めます。
    初心者は、書類のスキャンや印刷といった雑用から始めて仕事を覚えていきます。そして先輩のアドバイスを受けながら、実際に水道や道路の図面を書いていきます。パソコンでの作業も多いですが、初心者でもExcel、Word、CADに慣れることから始め、計算が複雑でない作業から取り組みます。
    近年では電線を地中化するお仕事が増えています。
    県内全域が対象なので、現地調査で離島へ出張することもあります。

  • 未経験者も活躍!

    入社後に必要な資格を取得することもできるため、未経験でも挑戦しやすい環境です。実際に知識ゼロからスタートし、活躍している社員も多数います。
    入社時にはまず、仕事内容を理解することが業務。先輩の補佐をしたり過去の資料や報告書、書籍を参照したり、パソコンの操作方法を学んだりしながら設計の作業を学んでいきます。
    細かく地道な確認作業も多く、一人前になるまでに5、6年以上かかりますが、几帳面な方や、時間をかけて粘り強く業務に当たることが得意な方にはぴったりです。また、設計の一つ一つの部分に根拠が求められるため、いろいろなものの仕組みや構造について「なぜこうなっているのかな?」と疑問を持ったり、推察したりすることが好きな方も向いているでしょう。
    「デスクトップが常に綺麗で、ファイルが順番通りに並んでいないと気持ち悪い」「資料に付箋を綺麗に貼る」「リモコンや鍵などの日用品が所定の位置にないと落ち着かない」というような素養は、沖縄プランニングでの仕事に大いに役立ちます。

Daily Life沖縄プランニングの日常

建設現場のガテン系の雰囲気が苦手で少し警戒していたが、入社してみたら穏やかな人ばかりだった!

作業服を着ているけれど、実は室内で黙々と作業していることが多い!(大谷がホームランを打つとちょっと盛り上がる)

仕事のスパンが長期的!3カ月とか6カ月単位の仕事も珍しくないので、じっくりと取り組める。急かされるよりも慎重さを求められる職場です!

いろんな現場を経験できる!事業の種類や範囲がとにかく広いのでいろんな現場に行けて、新鮮な気持ちで業務にあたれる。

テトリスやパズルに似ている仕事も!地下や施設の見えないところがどうなっているか、イレギュラーな図面がなぜこうなっているのかを調べたり推理したりすることも。ゲーム好きの僕はちょっと楽しんでたりします。

基本的に定時退社!納期前は製本などの作業が立て込みますが、周りのみんなが手伝ってくれるので乗り切れます!

Important沖縄プランニングが大切にしていること

沖縄プランニングは、地域に根ざした街づくりを大切にしています。私たちの仕事は、単なるインフラ整備に留まらず、その土地の歴史や文化を尊重しながら未来のコミュニティを形作ることです。私たちが特に大切にしている3つのポイントをご紹介します。

  • 街づくりの喜び

    The joy of urban development

    ただの原っぱだった場所を区画整理し、人の住む街へ変わっていく過程を楽しめることがこの仕事の醍醐味であり、喜びです。スタートは地味な作業の繰り返しですが、着実にゴールに向かい、完成すると長く形に残るので他ではなかなか得られない達成感があります。
    大湾シティ:人々が集い、ショッピングや飲食を楽しむ一つの街をつくりあげました。
    電線地中化:工事を完了して空を見上げると電線がなくなって視界が開け、街の景色が変わったと実感します。

  • 先人たちの知恵と技術

    Wisdom and technology

    まるで古文書を解読するかのように、沖縄の地理や都市開発の歴史を学ぶことができます。先人たちの知恵を活かし、次世代へつなげる設計を行います。
    南大東島の鍾乳洞の観光開発では、大学の探検部とコラボして調査しました。地形を生かしながら照明や通路をつくりました。
    地下を調べると、いろんなことが分かります。一度、80年くらい前の船着場が埋まっていたことも。なぜこんなに深く穴が掘られているのかとか、もともとどういうふうに活用されていたのかとか、調べていくと先人の工夫が分かることもあり、面白いですね。

  • 誇りある街づくり

    Proud work in the region

    私たちは自社の利益のために工事を行うのではなく、地域のために必要な工事を誇りを持って行います。乱開発を避け、人々の未来を考えた持続可能な街づくりを進めていきます。長い時間をかけて完成した後も、それで終わりではなくもっと良い街にするにはどうしたらよいか、常に考え続けています。
    加えて、技術の進歩や住民のみなさまのニーズに応じて、街は生き物のように変化します。私たちは表に出ることは少ない仕事ですが、常にその地域に住む人々が望む、より安心して豊かに暮らせる街づくりを考え、支え続けています。

Dataデータで見る沖縄プランニング

  • 社員数

    23

    (うち技術職員16名)

  • 創業年

    1986

  • 社員の前職の業種別割合

    土木建設関連
    90

    それ以外
    10

  • 社員の最終学歴内訳

    • 高校4
    • 専門学校5
    • 大学7
  • 入社してから取得した
    資格例

    測量士、測量士補、1級土木施工管理技士、2級土木施工管理技士、地質調査技士、RCCM、技術士、技術士補など

  • 月平均残業時間

    20時間

    (繁忙期:40~60時間)

  • 売上高/公共案件の割合

    売上高 公共案件と民間の割合
    第37期
    (2021.09.01~2022.08.31)
    231,000,000円 公共73% 民間27%
    第38期
    (2022.09.01~2023.08.31)
    293,000,000円 公共60% 民間40%
    第39期
    (2023.09.01~2024.08.31)
    282,000,000円 公共64% 民間36%

Recruit募集要項

新卒

全般

・理系・文系は問いません。
詳細の仕事を知らなくても、一から研修、指導を行いますのでご安心ください。
ライフラインと呼ばれる日常生活に必要不可欠な道路、水道、下水道、橋工事、空港、港湾等を設計する為の調査、測量、設計。

職種 測量設計補助
業務内容 土木工事全般の調査・測量・設計・施工管理
土質調査解析・開発申請・磁気探査業務
勤務地 〒900-0012
沖縄県那覇市泊3丁目13番5号
勤務時間 8:30~17:30(昼食60分)
休日 土、日、祝日、年末年始
雇用形態 正社員
給与 ・高卒 200,000円~
・大卒 220,000円~
通勤手当 バス代換算支給

エントリー

中途

技術系

ライフラインと呼ばれる日常生活に必要不可欠な道路、水道、下水道、橋工事、空港、港湾等を設計する為の調査、測量、設計。

職種 ①設計者、調査全般
②設計補助、調査補助全般
業務内容 土木工事及び設備(電気・機械)全般の設計
勤務地 〒900-0012
沖縄県那覇市泊3丁目13番5号
勤務時間 8:30~17:30(昼食60分)
休日 土、日、祝日、年末年始
雇用形態 正社員
給与 ①月収300,000~500,000円(資格手当含む)
②月収200,000~300,000円(資格手当含む)
通勤手当 バス代換算支給

エントリー

Entryエントリーフォーム

個人情報保護方針

沖縄プランニング(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。

個人情報の管理

当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。

個人情報の利用目的

お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。

個人情報の第三者への開示・提供の禁止

当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。

  • お客さまの同意がある場合
  • お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
  • 法令に基づき開示することが必要である場合

個人情報の安全対策

当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。

ご本人の照会

お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

法令、規範の遵守と見直し

当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

Contactお問い合わせ

ご不明点ございましたら、お気軽にご連絡ください。